どーも、ふいごろー(@fuigoro)です。
「エルドレインの王権」のプレビューが公開されました!「エルドレインの王権」はおとぎ話の世界をテーマにしたセットで、新たなメカニズムや魅力的なカードが登場します。
本記事では、新キーワード能力「出来事」「食物」「一徹」について詳しく解説するとともに、私が個人的に注目しているカードをピックアップしてご紹介します。
- エルドレインの王権から初登場の 「出来事」「食物」「一徹」メカニズムの解説
- エルドレインの王権の注目カードを2枚ご紹介
「エルドレインの王権」新メカニズム解説
今回のセットでは、「出来事」「食物」「一徹」の3つの新メカニズムが登場しました。各メカニズムがどのように機能するのか、それぞれ詳しく見ていきましょう。
「出来事」:クリーチャーと呪文の両方で使える新メカニズム
今回のセットから、インスタントやソーサリー呪文がついているクリーチャーカードが新登場しました(公式の用語ではこれらのクリーチャーを「当事者カード」と呼んでいます)。「出来事」とは、これらの当事者カードのソーサリー・インスタント呪文のことを指しています。

当事者カードは手札から唱える際に、クリーチャーカードとして唱える or 出来事(ソーサリー・インスタント)として唱えるかを選ぶことができます。例えば、《動かすフェアリー》は、「出来事」(ソーサリー呪文)として唱えるか、通常のクリーチャーとして唱えるかを選択できます。
注目のポイントは、出来事(ソーサリー・インスタント)として唱えた場合はカードが追放され、その後クリーチャーとして再び唱えることが可能であるという点です。1枚のカードを2回唱えられるので、上手く使えればカードアドバンテージを稼げます。
- 「出来事」としてソーサリー・インスタントを併せ持つクリーチャーカードが登場。
- 「出来事」として唱えた場合は、その後、クリーチャーとして再度唱えることが可能。
「食物」:ライフを回復する新トークン
「食物」は、2マナ+生贄に捧げることでライフを3点回復できる、新しいアーティファクト・トークンです。

・「食物」はライフゲインが可能な新しいトークン・メカニズム。
・《手がかり》や《宝物》と同じく呪文やカードの効果でトークンを得ることができます。
「一徹」:特定の色マナを支払うことで効果を強化
「一徹」は、指定された色のマナを3点以上支払うことで条件を達成し、呪文の効果が強化される能力です。

例えば、《殺戮の火》は一徹コストを支払う(赤マナ3点を払う)ことで与えるダメージが増加します。
・「一徹」は特定の色マナを3マナ以上支払うことで呪文の効果が向上する能力
・ 単色デッキとの相性がよく、特にリミテッドでは活用できると強い。
ックアップ注目カード 厳選2枚
続いては、私が個人的に気になった注目カードを2枚ピックアップしてご紹介します。
注目カードその1:真夜中の時計
まずは青のアーティファクトカード「真夜中の時計」、長期戦コントロールデッキに適したカードです。

お互いのアップキープ時にカウンターを乗せていき、12個のカウンターが溜まると手札と墓地をライブラリーに戻して7枚引く効果を持っています。またタップで青マナも出せるのでマナ加速としても利用可能ですね。
長期戦コントロールデッキは後半になるほど手札が切れてくるので、終盤になってから、墓地に行った呪文をデッキに戻した上で7枚ドローという動きは強いのではないかと期待しています。アートもオシャレですし、人気が出るんじゃないかな。
注目カードその2:王冠泥棒、オーコ
もう1枚の注目カードは新しいプレインズウォーカーである、「王冠泥棒、オーコ」です。

3マナと軽くて序盤から出せるプレインズウォーカーであるにも関わらず、+能力で相手のクリーチャーを3/3のバニラクリーチャーに変えることができます。
忠誠度を下げるのではなく、むしろ上げながら相手に干渉できるのは非常に強力です。環境トップレベルのプレインズウォーカーになり得るポテンシャルではないかと思います。
2019年11月22日にスタンダードで禁止カードになりました。
+1能力が擬似的な除去になっている点が強すぎたみたいですね。
エルドレインの王権:まとめ
- 「出来事」は1枚で2回使える強力なメカニズム
- 「食物」はライフゲインだけでなくデッキ構築で活かせる
- 「一徹」は単色デッキを強化する新要素
- 《真夜中の時計》 はコントロールデッキで活躍の可能性がある注目カード
- 《王冠泥棒、オーコ》 は環境を支配するポテンシャルがある新プレインズウォーカー
「エルドレインの王権」は、おとぎ話の世界観と戦略的なメカニズムが融合した魅力的なセットです。「出来事」「食物」「一徹」などの新メカニズムを活かしたデッキ構築が楽しみですね。
▼エルドレインの王権 ブースターパックはこちら
MTGの最新情報や考察を発信中!
- Twitter:[@fuigoro]
- MTG特化ブログ「ふいごログ」
コメント